ブログ

楽しく挑戦する子どもたち😊

 9月も半分が過ぎ、朝と夕方は秋の涼しさを感じられる日も増えてきました。日中は、まだ夏のような暑さを感じる日もありますが、そんな暑さに負けず、りす1組の子どもたちは、遊戯室では元気に体を動かしたり、給食中はスプーンを三指持ちでもってみようとしたりと、意欲に満ち溢れています!

~遊戯室~

 「けんけんぱ」は、以前から遊んでいましたが、最近はさらに低めのバーも置いて取り組んでいます。丸い枠からはみ出さないようにするだけでなく、バーを飛び越えるという新たな目標ができ、子どもたちは大喜び!早速チャレンジしては、「越えれたよ!」と達成感を味わう様子や、「ちょっとぶつかっちゃった~!」とさらなる意欲が湧いている姿が見られています!跳び箱も4段から5段になりましたが、手足を大きく動かして上手に上るようになっていますよ。

 小さな鉄棒にも挑戦をしている子どもたち。初めてこの鉄棒を見た時は、目を輝かせてすぐに並んでいましたよ!ぶら下がってみたり、足を上げてみたり、勢いをつけて回ることができた子も!これからも体を動かすことをたくさん楽しんでほしいと思います!

~給食の様子~

 食事の時の姿勢や、食器に手を添えながら食べることが身に付いてきています。今月になってから少しずつ三指持ちで食べることにも取り組んでいます!

 保育者と一緒に指の形を確認しながら持ってみたり、自分から気づいて持ち方を直してみたり、とても意欲的です!子どもたちの頑張る姿を認めながらも、負担になり過ぎないよう、楽しくおいしく食べることを大切にしていきたいと思います!